Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-雲井調-

楽曲解説 -カ行-

 尺八様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

雲井調(クモイチョウ、クモイノシラベ)

 尺八古典本曲。琴古流(キンコ)、根笹派錦風流(ネササハキンプウ)明暗真法流(ミョウアンシンポウ)の本曲。正規の曲というよりも本来の調子(本調子)に対する裏調子の一つ(本調べに対して3律上)。西洋音楽で云うところの移調の曲・・・とはいえ手(吹き方)が違っていたりするのでたんなる移調とは異なる。雲井調子の旧調子名は、平調子になる。明暗真法流の本曲乃調では、高音の部分を別に雲井曲と呼ぶ場合もある。
 雲井調を冠する独立曲もあり、別名に紀州合図高音という連絡用の曲もある。

<琴古流>
雲井鈴慕(雲井霧海ジ)、雲井虚空、雲井栄獅子、雲井轉菅垣、三谷管垣
雲井獅子、一朝喧伝雲井獅子
※過去には雲井調(双調、注1)もあったが、吉田一調譜に残るのみで伝承されていない。

注1:双調の名称は、終止音が雲井調の場合はレ(D)になり、それを1尺8寸の指のレ(G)に当てはめると双調であることからだと思われる。移動ドと移調が混ざって少し難解になっている。単純に調子名であるなら平調子が正しいが、あくまで1尺8寸を基準に合奏を想定した名称だと思われる。雲井調子など五調子の解説は用語集へ

<根笹派錦風流>
雲井調べ、雲井下り葉、雲井松風など

【1尺8寸管の場合】
本調子=ロ(D)、ツ(F)、レ(G)、チ(A)、ハ/リ(C)
雲井調子=チ(A)、ハ/リ(C)、ロ(D)、ツのメリ(E)、レ(G)
本調子1尺8寸=雲井調子2尺3寸/1尺1寸(5律下/7律上)


参考音源 世界初:琴古流 雲井鈴慕(提供:木村幽月氏 使用管:8寸四郎管)


参考音源 世界初:琴古流 雲井虚空(提供:木村幽月氏 使用管:8寸四郎管)


参考音源 世界初:琴古流 雲井菅垣(提供:木村幽月氏 使用管:8寸四郎管)

その他のカ行の楽曲

海棠 楓の花 覚睡鈴 神楽初 影法師 鹿児島浜節 かざしの雪 楫枕 桂男 門付 門開 通う神 唐衣 刈干切唄  寒砧 寒月 観月曲 巌上の松 感心ヂ 菊水 菊の露 岸の柳 北国鈴慕 狐火 砧巣籠 九州炭坑節 九州鈴慕 清姫 京鈴慕 桐壺 琴三虚霊 銀世界 吟竜虚空 恭敬之御曲 供養之御曲 雲井獅子 雲井調 雲の峰 鞍馬山 黒髪 黒田節 芥子の花 玄如節 虚鈴 慷月調 虎嘯虚空 小鍛冶 木枯 虚空 小督の曲 湖上の月 五常楽 五常千秋楽 御所車 小簾の戸 五段砧 小蝶曲 雁音柱の曲 コスモス 寿競べ 寿調 小諸馬子唄 五郎時致 転菅掻 狐会 金剛石

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介