Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-黒田節-

楽曲解説 -カ行-

 尺八様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

黒田節(クロダブシ)

 福岡県の民謡、雅楽の越天楽を元にした今様の一つ。黒田家(福岡藩、黒田官兵衛、黒田長政の家中)の武士の間で好まれて歌われていた。黒田武士の母里友信(太兵衛)が福島正信から名槍・日本号(にほんごう)を呑みとったことに由来する。

 文禄・慶長の役(朝鮮出兵)の際に黒田家と福島家で些細な諍いがあったが、その仲直りの証として黒田長政の「大水牛兜」と福島正則の「一の谷形兜」を取り替えることになったという。黒田長政の代役として家臣の母里友信が、伏見の福島屋敷に兜を届ることになった。ただ、福島正則と福島家中といえば、酒呑みで有名で、仲直りの席で失礼があってはいけないと、こちらも酒豪の母里太兵衛に酒は慎むように言い含めておいた。
 無事に兜の交換も済み、これで一件落着となったが、その吉事と出兵の厭戦気分を吹き飛ばすという名目で案の定、酒宴となる。当初は頑なに酒を我慢していた母里太兵衛も福島正則の「この朱塗りの大杯を飲み干せば、何でも褒美を取らせる」という挑発と黒田武士の面目のために、ついには大杯に手をかけ、一気に飲み干す。母里太兵衛は、褒美に福島正則の持つ、名槍・日本号を所望するのであった。
 日本号といえば、本多忠勝の「蜻蛉切(とんぼぎり)」、「御手杵(おてぎね)」に並ぶ天下三名槍の一つで、元々は皇室由来の御物であり、その美しさから槍ながら正三位の位を賜った名槍。正親町天皇から足利義昭、織田信長、豊臣秀吉の手に渡って、福島正則に与えられたという、福島家にとっては家宝中の家宝である。本来であれば、このようなことで与えられるような代物ではない。しかし、約束は約束と福島正則は母里太兵衛に日本号を潔く与えるのであった。

酒は飲め飲め 飲むならば
日ノ本一の 此の槍を
飲みとる程に 飲むならば
これぞ真の 黒田武士

峰の嵐か 松風か
尋ねる人の 琴の音か
駒(こま)引き止めて 立ち寄れば
爪音高き 想夫恋(そうふれん)

その他のカ行の楽曲

海棠 楓の花 覚睡鈴 神楽初 影法師 鹿児島浜節 かざしの雪 楫枕 桂男 門付 門開 通う神 唐衣 刈干切唄  寒砧 寒月 観月曲 巌上の松 恭敬之御曲 感心ヂ 岸の柳 北国鈴慕 狐火 砧巣籠 九州炭坑節 九州鈴慕 清姫 京鈴慕 桐壺 琴三虚霊 銀世界 吟竜虚空 供養之御曲 雲井獅子 雲井調 雲の峰 鞍馬山 黒髪 黒田節 芥子の花 玄如節 虚鈴 慷月調 虎嘯虚空 小鍛冶 木枯 虚空 小督の曲 湖上の月 五常楽 五常千秋楽 御所車 小簾の戸 五段砧 小蝶曲 雁音柱の曲 コスモス 寿競べ 寿調 小諸馬子唄 五郎時致 転菅掻 狐会 金剛石

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介