Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-竹生島(山田流)-

楽曲解説 -タ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

竹生島(チクブジマ)

山田流の地歌筝曲、作曲は千代田検校(チヨダケンギョウ)、歌詞は謡曲「竹生島」より。

頃は弥生の中端なれば 波も麗(うらら)に海の面(おも)
霞みわたれる朝暮(ぼ)らけ 静かに通ふ船の道
げに面白き時とかや
いかにあれなる船に 便船(びんせん)申さうなう
おう召され候(そうら)へ
嬉しや さては迎の船
法(のり)の力とおぼえたり
けふ(今日)はことさら 長閑(のどか)にて
心にかかる風もなし
山々の春なれや
花はさながら白雪の
降るか残るか時知らぬ
嶺(みね)は都の富士なれや
なほさえかへる春の日に
比良の嶺降ろし(ねおろし、嶺渡し)吹くとても
沖こぐ船はよも尽きじ
旅の倣(なら)ひの思はずも
雲井のよそに見し人も
同じ船に馴れ衣
浦を隔てて行くほどに
竹生島にぞ着きにける
承はり及びたるよりも
いや勝りて有難し
不思議やな此の島は
女人禁制と承はりてありしが
あれなる女人は何とて参られ候ふぞ
それは知らぬ人の申すことなり
かたじけなくも此の島は
九生 如来(きゅうしょうにょらい)のご再誕なれば
まことに女人こそ参るべけれ
のうそれまでもなきものを
弁財天は女体にて
その神徳もあらたなる
天女と現じおはしませば
女人とても隔てなし
ただ知らぬ人の言葉なり
げにかほどの疑ひも
荒磯島の松蔭を
便りに寄する海女(あま)小舟
我は人間に在らずとて
社壇の扉を押し開き
御殿に入らせ給ひければ
翁も水中に入るかと見えしが
白波の立ち帰り
我はこの海の主ぞと言ひ捨てて
またも浪間に入り給ふ
不思議や虚空に音楽聞え
花降り下る春の夜の
月に輝やく少女の袂
かへすがへすも面白や
夜遊の舞楽もやや時過ぎて
月澄み渡る海面(うみづら)に
波風しきりに鳴動(めいどう)して
下界の竜神あわられ出で
光も輝く金銀珠玉を
かの稀人(まれびと)に捧ぐる景色
有難かりける奇特(きどく)かな

その他のタ行の楽曲

太乙 太平楽 太平萬歳楽 対話五題 大和楽 大菩薩 高雄山 滝落ノ曲 滝尽し たぬき 打波曲/打鼓 竜の宮姫 玉川 手向 陀羅尼 筑紫の海 筑紫鈴慕 竹雪の曲 竹生島(生田流) 竹生島(山田流) 竹籟五章 稚児桜 千里の梅の曲 千鳥の曲 千代の鶯 蝶の夢 竹調べ 茶音頭 長恨歌 調子 月の曲 對馬楽 つつじ 椿尽 摘草 鶴亀 鶴亀の曲 鶴の声 鶴の巣籠 鶴の巣籠(地歌) 手解鈴法 遠砧 通里  出口の柳 常世の曲 利根の舟唄 鳥追

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介