Top -トップ->Study -尺八の考察->-尺八の録音->-第2.0回:録音方法-

尺八の録音 ~編集、そしてCDへ~

 尺八を少し吹けるようになってくると、次に「自分の音を客観的に聴いてみたい」や「上手い人の演奏を録音して参考にしたい」という欲求が生まれてこないだろうか?しかし、「どうすれば録音できるのかわからない。難しそう」そんな気持でなかなか手が出せずじまい。そういった方の助けとなるべく、簡単でしかも強力な録音方法を紹介していきたいと思う。」

第2.0回:録音方法

尺八の録音方法。Zoom H4での録音方法の参考写真01 尺八修理工房幻海

 それでは、今回はお手元に録音機があると仮定して解説していきたいと思います(H4/H4nを前提に解説しています。他の機種でもおおよそ近いと思いますので応用してください)。

【電池の入れ方】

尺八の録音方法。Zoom H4での録音方法の参考写真02 尺八修理工房幻海 まずは、起動させる為に電池を本体に入れます。H4の場合は、本体上部に。H2の場合は本体裏面部に電池を入れる場所がありますので、そこを開けて電池を挿入します。付属品として電源ケーブルがありますが、それは使用しません。何故なら、微細ながらノイズが入るからです。長時間の録音の場合はやむなしですが、短時間であるならば満タンの電池で十分ですので使わないように私はしています。また、電池も使う度に新品を購入するのはバカらしいですので、私はサンヨーのエネループ充電池を使用しています。

【SDカードの入れ方】

尺八の録音方法。Zoom H4での録音方法の参考写真03 尺八修理工房幻海 電池が挿入できたら、次にSDカードを挿入します。これは、カセットテープのような役割で録音した音を記録する事ができます。これを電池を入れた場所の真ん中にあるSDカード挿入口に差し込みます。さて、早速ですがここで一つ裏技を。SDカードを挿入したら、いざという時の練習の為にも一度取り出して見てください。どうでしょう?爪がかかりにくく、非常に取り出しにくいと感じませんか?そこで簡単ながら、劇的に解消する裏技を紹介します。それは、SDカードに「セロハンテープでベロをつける」ことです。たったコレだけで、非常に取り出しやすくなります。
 余談といいますか、こだわりといいますか…SDカードもその製造している会社ごとで微妙に書き込み時のノイズの有る・無しがあるようです。また、あまり安いSDカードの場合、録音したものが保存できていないなどのエラーが起こる事もあるそうです。私は、Transcend社(トランセンド)の SDHCカードというシリーズの4GBのものを使用しています。リニアPCM44.1Hz Waveデータの場合で、これでだいたい2時間ほど録れます。2時間だと短く感じるかもしれませんが、一回の演奏が数分~十数分ですから、かなり余裕があります。設定を変えたり、MP3形式なら音は悪くなりますがもっと長時間録ることも可能です。

【起動開始!】

尺八の録音方法。Zoom H4での録音方法の参考写真04 尺八修理工房幻海 これで、起動前の下準備はできました。続いて、本体側面部にある起動スイッチをOFF~ONに切り替えます。昔のカセットテープやDATと違って、電源を入れればすぐに録音待機とはいきませんが、それでも数十秒で起動が完了します。

【早速、録音の方法を】

尺八の録音方法。Zoom H4での録音方法の参考写真05 尺八修理工房幻海 それでは、早速録音を始めようと思います。本体の目立つところに赤い●のついたボタンがあるかと思います。それが、録音ボタンです。それを一度押してみてください。すると、赤く点滅し、画面に反応がありませんか?この状態を「録音待機」状態といいます。この録音待機状態にも意味があって、被写体(音を発するもの)との録音レベルを調整する為やシステムの誤動作を防ぐ役割があります。これは、世界標準規格で、だいたいどの機種でも録音待機状態があります。尺八の録音方法。Zoom H4での録音方法の参考写真06 尺八修理工房幻海

【録音レベルのこと】

尺八の録音方法。Zoom H4での録音方法の参考写真07 尺八修理工房幻海 さて、この録音待機状態の間に録音レベルを調整します。録音にとってココが一番大切な部分になります。H4には、内蔵マイクの感度にLow(低い)/Middle(中間)/High(高い)の3種類が標準装備されています。この場合の、Lowは「被写体の音が大きいから小さな音で録りたい」、となります。Highはその逆です。これらの操作は、ありがたいことに本体側面部にあるスイッチで切り替えることができます。私は、基本的にMiddleで使う事が多いです。それと余談ですが、H4では側面にある録音レベルを操作するスイッチでLとMの中間の位置に人為的に入れると裏技的に超高感度モードにする事もできます(あまり使いませんが…)。
 録音レベルを調整する方法は、何もスイッチばかりではありません。被写体と本体を近づける・遠ざける、高さや角度を変えるなど、さまざまな方法があります。実際に音を聴きながら色々と試して見てください。その空間にあった一番いい音が取れる場所というものが存在します。

 書いているとアレを書こうコレを書こうとどんどんと文章量が多くなってしまいました。ですので録音の部分は、数回に分割して紹介していこうかと考えています。

尺八の録音一覧

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八修理工房幻海