Top -トップ->Sitemap -サイトマップ-

-サイトマップ-

トップページ

尺八修理

 尺八の割れ止め、中継ぎゆるみ、歌口入替えなどの修理料金表や説明などを紹介。

お見積り・ご依頼~修理完了・お支払いの流れ

お客様レビュー(Visitor review)

蒔絵-銘入れ・家紋・竹号-

尺八製管・販売

 地塗り尺八、地無し尺八、法竹、一節切りなどの幻海工房で製管された尺八の紹介と販売のページ。

・練習普及管尺八
1尺8寸管
1尺6寸管
1尺8寸管
地無し1尺8寸管
1尺8寸管(歌口都山)
1尺8寸管(歌口琴古)
・地塗り尺八
一尺六寸管 (in E)
一尺八寸管 (in D)
一尺五寸管 (in F)
一尺七寸管 (in E♭)
二尺三寸管 (in A)
一尺三寸管 (in G)
一尺三寸管 (in G)
一尺六寸管 (in E、女性向)
一尺二寸管 銘「雷」
一尺八寸管 広作り
・地無し尺八
二尺一寸管(in B)
一尺八寸管(in D)
一尺八寸管(in D、虎月型)
正二尺二寸管(in B)
正二尺一寸管(in B)
正二尺二寸管(in B♭)
正二尺六寸管(in B)
正一尺八寸管(in B♭)
正二尺四寸管(in A)
正二尺七寸管(in F♯)
正二尺四寸管(in A)
・法竹
二尺二寸管(in B♭)
・一節切
黄鐘切①(in A)
黄鐘切②(in A)
盤渉切①(in B)
黄鐘切③(in A)
双調切①(in G)
盤渉切②(in B)
壱越切①(in D)
黄鐘切④(in A)
黄鐘切⑤(in A)
双調切②(in G)
壱越切②(in D)
盤渉切③(in B)
中古尺八・委託販売尺八
・尺八関連小物
歌口キャップ
尺八袋
尺八ハードケース
尺八ソフトケース
尺八お手入れ用品
ヤマハ
コルグ
譜面台
卓上・座奏用譜面台
ポータブルレコーダー
譜面台チューナー置き

楽譜・電子書籍 販売一覧

 絶版した楽譜や資料の復刊や新譜の作成。それらの楽譜化や電子書籍化し、多くの人が手に入れやすい環境づくりを目指しています。

・琴古流本曲譜(三浦琴童譜)

尺八 資料・楽譜・楽器の寄贈

尺八の考察

 製管師・演奏家・音響技師の視点も持ち合わせる葛山幻海の独自研究や考察、尺八修練に便利な楽曲解説など。

楽曲解説
参考音源一覧
尺八コラム 限界突破!
何故、名演奏家には左利きが多いのか?
漆かぶれの正体みたり!!
もっと、他の流派のことを知ろう!!
尺八が割れる理由
竹を喰らう虫~その種類~
竹を喰らう虫~その条件~
尺八の心
割れと割れ止め
今は尺八をオークションする時代
何故、竹の根っこを使うのか(仮題)
四郎管、ショック!!
虎月記
調子考
続・調子考①
続・調子考②
古管尺八の修復・修理①
古管尺八の修復・修理②
ツレに見る流派・地域の特徴
尺八本曲は音楽か、お経か
竹の世に隠れたる名製管師のこと
利休と尺八
尺八の楽器分類
一節切と雅楽尺八
古代尺八の再現と実演
三千里外絶知音の解釈
古書等に見られる尺八に関するメモ書き
江戸時代の煤竹で尺八を作る①
柳川レポート①
柳川レポート②
キノコ虚無僧
荒野、そして道
尺八用語集
( ことわざラワン )
尺八道具箱
尺八の保管方法
尺八製管道具
虚無僧の衣装
尺八、ゆかりの地
虚無僧寺組織案内
  >一月寺所属
  >鈴法寺所属
  >西国三十三ヶ所支配
  >北陸七ヶ国支配
  >上州五ヶ寺組合
  >下野常陸十九ヶ寺組合
  >奥州十一ヶ寺組合
  >常州水戸八ヶ寺
  >普化宗七派諸寺一覧
  >虚無僧及び虚無僧寺の収益
京都 明暗寺
由良 興国寺
武蔵 鈴法寺
下総 一月寺
福島 蓮芳軒
朝熊山 金剛證寺
青森 弘前城
博多 一朝軒
ぼろ塚
虚無僧穴
近藤宗悦の墓所 善導寺
楠正勝の墓所 十津川村
尺八練習法
耳栓を使って集中する
コレだけ練習すればいい!!
地無し尺八の吹き方
地無し尺八の吹き方02
音の乙張り
疲れない持ち方
脱力を手に入れる
腹式呼吸の仕方
腹式呼吸の仕方続き
コミ吹きの私見
演奏会で上手く吹くための秘技
尺八の吹き方、色々~ユリから特殊技法まで~
尺八の吹き方、色々~ユリから特殊技法まで~②
尺八の吹き方、色々~ユリから特殊技法まで~③
尺八の吹き方、色々~ユリから特殊技法まで~④
尺八の吹き方、色々~ユリから特殊技法まで~⑤
まるごと尺八の本 付録:竹音の調
まるごと尺八の本 正誤表
良い響きを得るための特練
尺八が吹けるようになるまでの段階を理解する
初心者が陥りやすい失敗
初~中級者が気を付けるべきこと
尺八の録音
第0回:はじめに
第1回:録音に必要な機材
第2.0回:録音方法
第2.5回:録音方法2
第3回:録音したものをパソコンへ
第4回:編集の為のツール
第5回:いよいよ編集へ①
第5.5回:いよいよ編集へ②
邦楽関連書籍
我が尺八道 / 藤田正治 著
甲州の虚無僧 / 弦間耕一 著
錦風流尺八本調子之譜 /  乳井建蔵 著
明暗尺八界の奇人 源雲界集
岡本竹外尺八随想集 /明暗蒼龍会
塚本虚堂集 古典尺八および三曲に関する小論集
琴古手帖・虚霊山明暗寺文献
竹友回顧録
錦風流尺八本曲伝 /  内山嶺月 著
山上月山蒐集尺八譜 奥州篇・九州篇
天吹 / 天吹同好会
壺中有天 / 嶋村正雄(玄冲)
尺八の新研究 / 村治虚憧 著
対山派譜 勝浦正山遺譜 / 山上月山 編
対山譜拾遺 池田寿山集
欧嶋軒小路豊太郎と周辺の人々

稽古・講習・レッスン

 葛山幻海による尺八のお稽古。基本的には個別でのレッスンで流派は不問。

真の名人列伝

 肩書きや名前が売れているからといっても、本当に尺八の上手い人は少ない。葛山幻海が「この人こそ真の名人だ」と感じた人を紹介するページ。

尺八の名人・達人・・・
海童道祖
湯浅富士山
志村禅保
ジョン・海山・ネプチューン
藤田正治
その他の楽器の名人
Michael Angelo Batio

自作尺八の漆塗り・歌口入れ代行

イベント等

その他

尺八修理工房幻海