Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-一閑流-

楽曲解説 -その他-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

ページ内 目次:
 ・一閑流(イッカンリュウ)の尺八
 ・一閑流尺八 伝承曲
 ・一閑流尺八本曲譜 全
 ・一閑流尺八本曲独習 解

一閑流(イッカンリュウ)の尺八

 初代黒沢琴古(クロサワキンコ、幸八)の高弟である宮地一閑(ミヤジイッカン、宇右衛門)によって興された流派の一つ、現代では琴古流と再統合されている。
 琴古流尺八相伝によれば、宮地一閑は作曲や替手、入手を創作する一方で2代目琴古と協力して譜本の改良にも尽力したとある。琴古流へは、弟子の池田一枝~山田如童(初代)~豊田古童(初代古童、風憬)~荒木竹翁(2代古童)と繋がって再統合されたと考えられている。

 琴古流には、宮地一閑が虚空鈴慕を元に編曲した「一閑流虚空替手(イッカンリュウコクウカエデ)」が残っている(※原曲の虚空からやや難易度が上がっているが、少し無理をしている感もあり、宮地一閑の才覚と気負いが感じられる)。また、一閑流に伝わる六段の調を根笹派錦風流の伴建之が取り入れ、流し六段(一閑流六段)として伝えている。

 荒木竹翁(アラキチクオウ、2代古童)の前の時代のものの為か、ところどころ音やフレーズ・指使いなどの違うところがあったりと、現代の琴古流よりも明暗本曲に近い雰囲気が残っている。楽譜には曲末の露切り「レロー」のフレーズが省かれたものが多い。
 またどうも三浦琴童譜では、曲中に出て来る琴古流の手と一閑流の手が、何かの勘違いで逆になっているものも多いようである。その為、それを引きずって現代ではもっぱら一閑流の手が、それと気付かずに吹奏されていることになる。
 一閑流の著名な吹き手として、宮地一閑、池田一枝、山田如童、横田五柳など。宇土細川藩主・細川月翁(来鳳子)も一閑流の吹き手と長らく考えられていたが、最近の研究によれば初代・琴古の弟子であると結論付けられている。

一閑流 指孔表、尺八修理工房幻海
※↑の図をクリックで拡大します。
※一閑流 指孔表が必要な方はお問い合せからご連絡くだされば、PDFかJPEG形式のファイルを差し上げます。


参考音源:琴古流 一閑流虚空替手(提供:木村幽月氏 使用管:8寸四郎管)

一閑流尺八 伝承曲

 基本的には琴古流の伝承曲と同じ。指孔は裏孔から順に12345と数え、低音を呂、高音をカン(閑)と記す。また、ヒやハの種類が多く、一見では区別するのは難しく、楽譜としては未成熟である。ナヤシの他にツキ色といった技法がある。
 初代琴古の弟子である細川月翁の稽古記録にはない、「一二三ノ調、鉢返ノ調、寿調」が一閑流にあることから、同3曲が2代目以降(なおかつ細川月翁が細川藩へ隠居した以降)に作曲された可能性が高い。

表組拾八曲
一二三ノ調 鉢返ノ調 寿調(長調) 霧海ヂ鈴慕 虚空鈴慕 虚空替手
滝落ノ曲 秋田菅垣 轉菅垣 休愁鈴慕(九州) 志図ノ曲(賤子)
京鈴慕(寿経鈴慕) 勤讃虚霊(琴三)善哉鈴慕(吉野) 前吹盤渉
真虚霊 夕暮ノ曲 獅子吼(栄獅子) 打替虚霊 葦草鈴慕
意子鈴慕(伊豆) 鈴慕流 巣鶴鈴慕(鶴巣篭)

裏組拾七曲
吟龍虚空鈴慕 下野虚霊 目黒獅子 下李葉之曲 三谷菅垣 佐山菅垣
波間鈴慕 鳳将雛 呼返鹿遠音 雲井霧海ヂ 雲井虚空 雲井轉菅垣
雲井栄獅子 霧海ヂ 曙虚空 曙轉菅垣 曙栄獅子

一閑流尺八本曲譜 全

一閑流尺八本曲譜 全(巻末より)明治三十年三月印

・吹方音合目録
一、尺八大小位附 勝事
一、勇有テ竹聲?益之事
一、忌癡
・吹方音合
一、尺八吹掛位取之事
一、悪息ヲ去リ精心鎮ル事
一、不思善不思悪事
一、初心得陰ヨリ陽之事
一、息継心得之事
一、乙此印ツキ色トモ ナヤシトモ 云三段ニ分ル事
一、引色事
一、引テ色之事
一、駆ル滅ル事
一、吹方掛テ吹込事
一、ウ子リツヤノ事
一、揺リ揺リ込之事
一、風切指ト云事
一、打指押指之事
一、縁續(続)テ切 切テ續ト云事
一、?中之明々中之陽事
一、息継別ニ追手ト云事
一、吹方七分三分之事
一、尺八受取渡之事
一、貴人 指南吹方之事
一、弓言ニ譬(たとえ)一曲ニ限ルト云事
一、息合長短競ル事
一、下手連管心得之事
一、上手連管心得之事
一、指移差別息合差別事
一、字流之事
一、気ニ富ル音聲不吉之事
一、表高裏高音之事
一、揺り残ル事
一、ナヱサル様吹事
一、吹放下ルヲ嫌
一、愁ヲ吹ヲ嫌
一、曲中別ニ延縮有ヲ嫌
一、吹勝ントスベカラズ、吹負ジト大業に吹ベシ
一、伊呂波之伝ニ帰ル事

一閑流尺八本曲独習 解

 明治30年に名古屋在住の岩津庄兵衛によって記された尺八吹奏の参考書。デジラルライブラリーで閲覧する事ができる。

閲覧先URL:近代デジタルライブラリー 「一閑流尺八本曲独習 解」

その他の楽曲

一閑流 琴古流 根笹派錦風流 讃佛歌/御詠歌 忍流 西園流 天吹 一節切 三節切 明暗真法流 明暗対山 九州系 宗悦流 松調流 古代尺八・雅楽尺八 その他

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介