Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-音取-

楽曲解説 -ナ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

音取(ネトリ)/
窺(ウカガイ)

 一節切の曲。旋律の前に必ず吹かれる短い前奏曲で、「双調・黄鐘調・一越調・平調・盤渉調」の各調子やそれぞれの曲専用など、数種類のレパートリーがある。
 名称の由来は、「音の調子を確認する(取る)」からきていると思われる。これは調子に通ずるものがある。また雅楽でも同じ意味で使用されており、一節切が雅楽の影響を受けていたことを感じさせる。この他、「窺」という呼ばれ方もする。これも「音の調子をうかがう」というところから来ていると思われる。

【双調】
双調音取、双調呂の音取(※)、双調律の音取(※)、サラバ音取(いとまごい)

【黄鐘調】
黄鐘調音取、黄鐘調呂の音取(※)、黄鐘調律の音取(※)、サラバ音取(いとまごい)

【一越調】
一越調音取、一越調呂の音取(※)、一越調律の音取(※)

【平調】
平調音取、平調呂の音取(※)、平調律の音取(※)、恋の音取

【盤渉調】
盤渉調音取、盤渉調呂の音取(※)、盤渉調律の音取(※)

※糸竹大全に記載

その他のナ行の楽曲

長唄物 長崎ぶらぶら節 流六段 流鈴慕 長良の春 名古屋帯 那須野 夏の曲 夏の山唄 名取川 七草 七小町 難波獅子 難波楽 波間鈴慕 楠氏子別之曲 南部牛追い唄 南部木挽唄 日蓮 如意 根笹調 音取 子の日 根曳の松 ノヴェンバー・ステップス 軒の雫 野辺の錦

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介