Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-夏の山唄-

楽曲解説 -ナ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

夏の山唄(ナツノヤマウタ)

 宮城県の民謡で、山作業で唄われる山子唄の一種。山形県のかくま刈唄が宮城県の黒川郡や北東部にあった桃生郡(現石巻市)に伝搬して、変化したものだと考えられる。のちに民謡尺八の大家・後藤桃水がかくま刈唄から「夏の山唄」と名称を変更し、レコードになったことで全国的に知られるようになった。後藤桃山が改名・編曲したものには、他に秋の山唄稲上げ唄などがある。
 かくま刈とは、燃料にするための薪取りや芝刈り、飼料の草刈のこと。ちゃぼ鳥は、鶏のこと。

ハァー 鳴くな ちゃぼ鳥
ハァー まだ夜が明けぬ
明けりゃ お山のナー 鐘が鳴る

ハァー 寝ても 眠たい
ハァー 宵から寝てる
今朝の朝草ナー 夢で刈る

その他のナ行の楽曲

長唄物 長崎ぶらぶら節 流六段 流鈴慕 長良の春 名古屋帯 那須野 夏の曲 夏の山唄 名取川 七草 七小町 難波獅子 難波楽 波間鈴慕 楠氏子別之曲 南部牛追い唄 南部木挽唄 日蓮 如意 根笹調 音取 子の日 根曳の松 ノヴェンバー・ステップス 軒の雫 野辺の錦

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介