Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説-

楽曲解説『一音一会』

 純邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察・分析です。参考資料には平凡社出版の「邦楽曲名辞典」「尺八古典本曲の研究/月渓恒子著」「箏と筝曲を知る事典/宮崎まゆみ著」などを使用している。
 少しづつではあるが、参考演奏を追加していければと考えている。参考演奏を提供していただける協力者も募集中。一緒にこの楽曲解説を便利なものにしていただけたら幸いです。

参考音源の一覧は、こちらの
「Youtubeアップ済み 参考音源一覧」から
もしくは直接Youtubeチャンネルへ。
Youtubeチャンネルを登録すれば、アップロードした参考音源の情報をいち早く知ることができます。よろしければ登録をお願いいたします。

ア行

あ:相生の曲 合図高音 葵の上 青柳/新青柳 秋風の曲 秋田・秋田菅垣 
  秋の曲 秋の言の葉 秋の調 秋の山唄 秋の夜 曙三谷 曙鹿の遠音
  曙菅垣 曙調 朝風 朝戸出 朝の海 朝緑 芦刈 芦の調 阿字
  阿字観 飛鳥鈴慕 吾妻獅子 吾妻獅子(地歌)綾衣 菖蒲浴衣
  新玉の曲 有馬獅子 あれ鼠
い:葦草鈴慕 十六夜日記 五十鈴川 伊豆鈴慕 磯千鳥 磯の春 磯節
  一定 五木の子守唄 一息 田舎砧 稲上げ唄 今小町 祖谷の粉挽唄 
  岩清水
う:浮舟 臼の声 宇治巡り 歌恋慕 打替虚霊 打盤 海の曲 海辺の夕映
  梅の月 梅の宿 浦霞
え:回向 江差追分 越後追分 越後三谷 越後獅子 越後鈴慕 越中おわら節
  越天楽 恵傳楽 江戸土産 
お:扇盡 奥州薩慈 奥州三谷 奥州巣籠 奥州流し 奥州鈴慕 王昭君 
  近江八景 大内山 岡康砧 翁の曲 お立ち酒 尾上の松 朧月曲 朧月夜

カ行

か:海棠 楓の花 覚睡鈴 神楽初 影法師 鹿児島浜節 かざしの雪 楫枕
  桂男 門付 門開 通う神 唐衣 刈干切唄  寒砧 寒月 観月曲
  寒夜鈴慕 巌上の松 感心ヂ 
き:菊水 菊の露 岸の柳 喜染軒伝鶴之巣籠 北国鈴慕 狐の嫁入幻想曲 
  狐火 砧巣籠 九州炭坑節 九州鈴慕 虚鐸 清姫 虚鈴 京鈴慕 
  桐壺 琴三虚霊 銀世界 吟竜虚空 
く:恭敬之御曲 供養之御曲 雲井獅子 雲井調 雲の峰 鞍馬山 黒髪
  黒田節
け:芥子の花 玄如節
こ:慷月調 虎嘯虚空 小鍛冶 木枯 木枯② 虚空 小督の曲 湖上の月 
  五常楽 五常千秋楽 御所車 小簾の戸 五段砧 小蝶曲 呼笛応笛
  雁音柱の曲 コスモス 寿競べ 寿調 小諸馬子唄 五郎時致 転菅掻
  狐会・こんくゎい 金剛石

サ行

さ:西行桜 栄獅子 嵯峨の秋 嵯峨の春 下り葉 桜狩 桜川・新桜川
  さくら変奏曲 狭衣 笹の露 薩慈 佐渡おけさ 五月雨 狭筵 佐山菅垣
  小夜砧 沢内甚句 讃加羅菅垣 さんさ時雨 三谷 三谷菅垣 三谷巣籠
  三谷清覽 残月 懺悔文 
し:潮風 鹿の遠音 四季の艶 四季の寿 四季の眺 獅子 獅子物
  志図ノ曲 信濃追分 霜夜 下野虚霊 鷲峯回向 松蔭の月 松巌軒鈴慕
  松上の鶴 焼香文 松竹梅 庄内おばこ 頌和楽 石橋 秋情 俊寛
  上州馬子唄 新青柳/青柳 新浮舟 新暁 心月 新七薩慈 新巣籠
  新生 新雪月花 新相馬節 新高砂 神保三谷 神保巣籠 新娘道成寺
  深夜ノ曲 深夜の月 
す:瑞光 末の契 末廣狩 すががき 助六 巣籠物 芒野鈴慕 鈴鹿馬子唄 住吉 
せ:西園流鈴慕 青海波 赤壁の賦 せきれい 瀬戸乃讃歌
そ:巣鶴鈴慕 相馬流れ山 ソーラン節 袖香炉 袖の露 磯馴松 園の秋 蘇莫者

タ行

た:太乙 大楠公 太平楽 太平万歳楽 大菩薩 対話五題 大和楽 滝落ノ曲
  滝尽し 竹調べ 竹の栄 たぬき 打波曲/打鼓 竜の宮姫 玉川 手向
  手向乃花 陀羅尼 
ち:筑紫の海 筑紫鈴慕 竹雪の曲 竹生島(生田流) 竹生島(山田流) 
  竹籟五章 稚児桜 千里の梅の曲 千鳥の曲 千代の鶯 蝶の夢 茶音頭
  長恨歌 調子 
つ:月の曲 月の曲② 對馬楽 つつじ 椿尽 摘草 鶴亀 鶴亀の曲 鶴の声 
  鶴の巣籠 鶴の巣籠(地歌)
て:手解鈴法
と:遠砧 通里  出口の柳 常世の曲 突飛喜 利根の舟唄 鳥追

ナ行

な:長唄物 長崎ぶらぶら節 流し六段 流し鈴慕 長良の春 名古屋帯
  那須野 夏の朝 夏の曲 夏の山唄 名取川 七草 七小町 難波獅子
  難波楽 波間鈴慕 楠氏子別之曲 南部牛追い唄 南部木挽唄
に:日蓮 如意
ぬ:
ね:根笹遇対 根笹調 音取 子の日 根曳の松 
の:ノヴェンバー・ステップス 軒の雫 野辺の錦

ハ行

は:萩の露 初瀬追分 鉢返し 八段の調 初鶯 初春 初音 初音の曲 花の縁
  花の雲 浜千鳥 春重ね 春霞 春風 春の曙 春の海 春の曲 春の声
  春の調 春の契 春の光 春の夜 盤渉調 鑁字 
ひ:ひぐらし 肥後左司 七福神 雲雀の曲 一二三調 比女祭 比翼の蝶 
ふ:風林 笛吹童子 菜蕗 富士太鼓 藤戸 布袋軒三谷 布袋軒伝鶴之巣籠 
  布袋軒鈴慕 舟の夢 冬の曲 吹合合図 
へ:平和の山河 平和の光
ほ:本調べ 本手調子 鳳叫虚空 鳳叫三谷 鳳将雛 鳳鐸 ホーハイ節 蓬莱
  蓬莱(長唄) 星と花 北国鈴慕 ほととぎす 時鳥の曲

マ行

ま:松風 松風(生田流) 松風(山田流) 松の寿 松の緑 松前追分
  ままの川 万歳 
み:水の変態 水の行方 水は器 みだれ/乱輪舌 三つの景色 三津山 峰の月
  都踊 宮城鈴慕 都鳥 都の春 御山獅子 深山の暁 
む:霧海ヂ 霧霞谷 麦笛の頃 虫供養 虫の音 虫の武蔵野 無住心曲 夢中之曲 
  陸奥鈴慕 紫鈴法曲 
め:明鏡 名所土産 目黒獅子 
も:最中の月 紅葉 紅葉づくし 門開

ヤ行

や:八重垣 八重衣 八島 八千代 八千代獅子 山姥 山越 山桜
  大和調子 倭鈴慕 
ゆ:夕顔 夕暮之曲 夕空 夕月 夕凪 夕の雲 ゆかりの月  
  雪の花 夢路 熊野 
よ:横槌 米山甚句 夜々の星 義経鈴慕 善哉・吉野鈴慕 四段砧 四つの民 
  淀川三十石船舟唄 呼び竹・受け竹 歓喜/よろこび 夜の海 夜の懐

ラ・ワ・ン行

ら:
り:龍吟虚空 霊慕 林雪 
る:
れ:鈴慕 練習曲 蓮芳軒喜染軒伝三谷 蓮芳軒伝鶴之巣籠 恋慕流し・鈴慕流 
ろ:六段 六段恋慕
わ:若菜 若葉 和光 若人の歓び わたづみの調

その他

一閑流 琴古流 根笹派錦風流 讃佛歌/御詠歌 忍流 西園流 天吹
一節切・小竹 三節切 明暗真法流 明暗対山 九州系 宗悦流
松調流 古代尺八・雅楽尺八 その他

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八関連の書籍・CD