Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-金剛石-

楽曲解説 -カ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

金剛石(コンゴウセキ)

 地歌筝曲、明治新曲。明治天皇の皇后で、昭憲皇太后(旧名一條美子妃)が作られた御歌を題材に楯山検校(イクヤマケンギョウ、楯山登)が作曲した。人も磨かなければ成長・成功はしないということが込められている。金剛石は、ダイヤモンドの和名。
 構成は、前弾・前唄-手事3段-後唄といった構成になっており、前弾+手事2段目、手事1段目と手事3段目はそれぞれ段返しで合奏される。
 別の水は器という小曲と連なる作品。

金剛石も磨かずば 玉の光はそわざらむ
人も学びて後にこそ 誠の徳は顕はるれ
時計の針の絶えまなく 廻るが如く時の間も
日影を惜しみて励みなば いかなるわざか ならざらん

楯山登=本名は増田重蔵、銘に栄寿とも。1876~1926年
大阪で明治新曲の作曲に活躍。派手な手事物の作曲者として有名で、右指でスクイ爪をはさんで同音の連続の後、左指でシャンと2絃をつまむツルシャン物と呼ばれる旋律型を作った。代表作に金剛石、凱旋喇叭の調、時鳥の曲など。

その他のカ行の楽曲

海棠 楓の花 覚睡鈴 神楽初 影法師 鹿児島浜節 かざしの雪 楫枕 桂男 門付 門開 通う神 唐衣 刈干切唄  寒砧 寒月 観月曲 巌上の松 恭敬之御曲 感心ヂ 岸の柳 北国鈴慕 狐火 砧巣籠 九州炭坑節 九州鈴慕 清姫 京鈴慕 桐壺 琴三虚霊 銀世界 吟竜虚空 虚鈴 供養之御曲 雲井獅子 雲井調 雲の峰 鞍馬山 黒髪 黒田節 芥子の花 玄如節 慷月調 虎嘯虚空 小鍛冶 木枯 虚空 小督の曲 湖上の月 五常楽 五常千秋楽 御所車 小簾の戸 五段砧 小蝶曲 雁音柱の曲 コスモス 寿競べ 寿調 小諸馬子唄 五郎時致 転菅掻 狐会 金剛石

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介