Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-観月曲-

楽曲解説 -カ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

観月曲(カンゲツノキョク)/
第二観月曲(ダイニカンゲツノキョク)

 明暗真法流の本曲のうちの一つで秘曲、高野山法師の作といわれている。観月曲と第二観月曲の2曲がある。
 石童丸(いしどうまる)物語を題材にした哀愁の曲である。石童丸物語は、高野山に伝わる説話の一種で、世俗の醜さに嫌気がさした筑紫の国の武将である父・加藤左衛門尉繁氏のちの苅萱法師(かるかや)が領土や家族を捨てて高野山に出家した。それを探して息子の松若(のちの石童丸)も高野山に訪れる。しかし、再会を果たすものの苅萱は父とは名乗らず「あなたの父は死んだ」と告げる。悲しみながら高野山をさる石童丸だが、帰る場所にはすでに母も亡く、孤独になる。再び、高野山に登り、出家して石童丸と名乗り苅萱の弟子となるという、親子のすれ違いを描いた物語。
 この物語を題材にしたものとして、説経「かるかや」、浄瑠璃「苅萱桑門(どうしん)筑紫いえずと」、謡曲「禿高野(かむろこうや)」(現在は廃曲)など多数。

参考URL:石童丸物語 高野山霊宝館

その他のカ行の楽曲

海棠 楓の花 覚睡鈴 神楽初 影法師 鹿児島浜節 かざしの雪 楫枕 桂男 門付 門開 通う神 唐衣 刈干切唄  寒砧 寒月 観月曲 巌上の松 感心ヂ 菊水 菊の露 岸の柳 北国鈴慕 狐火 砧巣籠 九州炭坑節 九州鈴慕 清姫 京鈴慕 桐壺 琴三虚霊 銀世界 吟竜虚空 虚鈴 恭敬之御曲 供養之御曲 雲井獅子 雲井調 雲の峰 鞍馬山 黒髪 黒田節 芥子の花 玄如節 慷月調 虎嘯虚空 小鍛冶 木枯 虚空 小督の曲 湖上の月 五常楽 五常千秋楽 御所車 小簾の戸 五段砧 小蝶曲 雁音柱の曲 コスモス 寿競べ 寿調 小諸馬子唄 五郎時致 転菅掻 狐会 金剛石

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介