Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-麦笛の頃-

楽曲解説 -マ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

麦笛の頃(ムギブエノコロ)

 尺八独奏曲。昭和3年10月5日に福田蘭童(フクダランドウ)が作曲。ピアノの伴奏も加えられた。
 少年期に、萌え立つ春の陽炎の中、菜畑や青々と実る麦穂、たんぽぽやレンゲの咲き乱れる野辺に胡蝶舞う中、麦笛を吹いた懐かしい景色を笛にのせたもの。

福田蘭童=本名を幸彦。1905年5月15日~1976年10月8日
著名な洋画家・青木繁と母・福田たねとの間に生まれたが、正式な結婚ではなかった為、出生上は福田家の末弟ということになっている。尺八は、琴古流の関口月童(セキグチゲツドウ)・水野呂童(ミズノリョドウ)に師事したといわれ、洋楽(作曲法やピアノ・ヴァイオリンなど)を室崎清太郎に師事。尺八と洋楽器との合奏・作曲をよくし、NHKより笛吹童子の作曲委託を受けて、一世を風靡した。書や随筆も上手かったという。著名な弟子に横山蘭畝(ヨコヤマランポ)、後年に横山勝也も弟子入り。吾妻流を名乗る。

その他のマ行の楽曲

松風 松風(生田流) 松風(山田流) 松の寿 松の緑 松前追分 ままの川 万歳 水の変態 水は器 乱輪舌 三つの景色 三津山 峰の月 都踊 都鳥 都の春 御山獅子 深山の暁 宮城鈴慕 霧海ヂ 霧霞谷 麦笛の頃 虫供養 虫の音 虫の武蔵野 無住心曲 夢中之曲 陸奥鈴慕 紫鈴法曲 明鏡 名所土産 目黒獅子 最中の月 紅葉 紅葉づくし

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介