Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-虫供養-

楽曲解説 -マ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

虫供養(ムシクヨウ)

竹保流の本曲、昭和31年10月に初代酒井竹保が作曲した。本曲としては珍しい連管用の曲で、曲名のとおり鈴虫や松虫・ひぐらしなどの虫の音を模した面白みのある曲である。
虫供養とは、晩夏~初秋にかけて古くから行なわれていた重要な民俗信仰行事の一つで、田畑の耕作によって殺してしまった虫たちを供養する事。季語としても使用される。有名なものとしては、愛知県指定無形民俗文化財「知多の虫供養行事」阿久比谷虫供養がある。

その他のマ行の楽曲

松風 松風(生田流) 松風(山田流) 松の寿 松の緑 松前追分 ままの川 万歳 水の変態 水は器 乱輪舌 三つの景色 三津山 峰の月 都踊 都鳥 都の春 御山獅子 深山の暁 宮城鈴慕 霧海ヂ 霧霞谷 麦笛の頃 虫供養 虫の音 虫の武蔵野 無住心曲 夢中之曲 陸奥鈴慕 紫鈴法曲 明鏡 名所土産 目黒獅子 最中の月 紅葉 紅葉づくし

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介