尺八コラム 限界突破!
尺八の事で日々感じたこと思ったことを考察し、徒然と綴ったコラム
尺%いいたい放題・・・
何故、名演奏家には左利きが多いのか?
何故、名演奏家と呼ばれる方には左利きが多いのか?名人と左利きの因果関係とはいったい!?
漆かぶれの正体みたり!!
未だなぞに包まれた漆かぶれの正体、その原因とは?
もっと、他の流派のことを知ろう!!
他の流派のことを知れば、自分の長所・短所も見えてくる。もっとうまくなる為にも他流を学ぼう!
尺八が割れる理由
どういった場合に尺八は割れるのか?合わせて保管方法もどうぞ。
竹を喰らう虫~その種類~
尺八愛好家にとっての天敵、恐怖の対象。その蠢く虫たちの生態を知る。
竹を喰らう虫~その条件~
尺八虫害の恐怖、その原因は竹材採集にあった。その条件とは?
尺八の心
尺八の心、それは一体なんなのか?
割れと割れ止め
竹が割れることと割れ止めをする理由。
今は尺八をオークションする時代
昨今はやりのオークション、その利用の注意点について
何故、竹の根っこを使うのか?(仮題)
尺八のその奇妙奇天烈な楽器の形とその謎の追求
四郎管、ショック!!
とある四郎管との邂逅を書きとめたお話
虎月記
虎月の尺八の特徴を思うままに書き留めたお話
調子考
尺八曲に表記される調子について
続・調子考①
尺八曲に表記される調子についての続き
続・調子考②
尺八曲に表記される調子についてのさらに続き
古管尺八の修復・修理①
古管尺八の修復を実演で紹介しています。今回は古い蒔き絵入りの尺八。
古管尺八の修復・修理②
古管尺八の修復を実演で紹介しています。今回は古い虚無僧尺八。
ツレに見る流派・地域の特徴
曲の1フレーズに閉じ込められた流派や地域の特徴について解説
尺八本曲は音楽か、お経か
古典本曲の意義について考える。
竹の世に隠れたる名製管師のこと
名製管師tと呼ばれる山崎竹隠。其の知られざる経歴や交流などを推察。
利休と尺八
茶の湯の大成者、茶聖、千利休と尺八にはどういった関わりがあったのか?
尺八の楽器分類
尺八の種類や分類についての考察
一節切と雅楽尺八
一節切と雅楽尺八の共通点について記す
古代尺八の再現と実演
雅楽尺八、正倉院尺八とも呼ばれる古代尺八の再現と実演に挑戦する
三千里外絶知音の解釈
尺八や虚無僧に関する書籍によく見られる漢詩について。
古書等に見られる尺八に関するメモ書き
古書等に散在する尺八や虚無僧、普化に関することのメモ書き
江戸時代の煤竹で尺八を作る①
高野山の古民家にあった煤竹で尺八を製作する
柳川レポート①
福岡県柳川市にある虚無僧寺・江月院に関する資料やら、なにやら。その1
柳川レポート②
福岡県柳川市にある虚無僧寺・江月院に関する資料やら、なにやら。その2
キノコ虚無僧
タケとキノコ、キノコと虚無僧。そんなお話
一部、尺八吹奏の危険性についての警鐘
尺八を吹くと体を悪くする、その原因とは?