Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-小鍛冶-

楽曲解説 -カ行-

 尺八様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

小鍛冶(コカジ)

 長唄物。作曲は初代杵屋勝五郎、作詞を劇神仙(長島寿阿弥)によって、天保三年に作られた。
 小鍛冶は、謡曲や能狂言・歌舞伎・浄瑠璃など多くの芸能に取り上げられている逸話の一つで、、平安時代に活躍した刀工の一人である三条”小鍛冶”宗近(サンジョウムネチカ)の字。その字は、一条帝の勅命による作刀に相槌のいない宗近が、稲荷明神に祈願したところ、気高い童子(霊狐)があらわれ、相槌を務め、見事に名剣「小狐丸(コギツネマル)」を鍛え上げたという伝説からきている。小狐丸は現在、行方不明。

稲荷山 三つ(みつ)の燈火(※1) 明かに
心を磨く 鍛冶の道
小狐丸と末の世に 残すその名ぞ いちじるき
それ唐土(もろこし)に伝え聞く
竜泉太阿(りゅうせんだいあ、※2)は いざ知らず
我が日の本の金匠(かなたくみ)
天国天座神息が(あまくに、あまのざ、しんそく、※2)
国家鎮護(こつかちんご、※3)の剣にも
勝りはするとも劣らじと
神の力の相槌を 打つや丁々(てうてう) しっていころり
余所(よそ)へ聞くさへ 勇ましき
打つといふ それは夜寒の麻衣(よさむ、※5、あさごろも)
をちの砧(きぬた)も 音添へて
打てや現(うつつ)の 宇津(うつ)の山(※6)
ひなも都も 秋更けて 降るや時雨の 初紅葉
焦がるる色を 金床(かなとこ)に
火加減 湯加減 秘密の大事
焼刃(やきば)渡しは 陰陽和合(いんやうわがう、いんようわごう)
露にも濡れて薄紅葉 染めて色ます 金色(かないろ、刀の色)は
霜夜の月と 澄み勝る 手柄の程ぞ 類(たぐい)なき
清光凛々(せいこう、りんりん) 麗しき
わかての業物 切れ物と 四方(よも)にその名は 響きけり

※1 三つの燈火=伏見稲荷大社の別称。三つの社を祭る事に由来する。

※2竜泉太阿=龍泉(龍淵)と太阿とは、楚王が越の干将や呉の欧冶子に作らせた鉄製の宝剣の一つ。中国の歴史書『史記』などに見える古代の銘剣。一説には、有名な「干将・莫耶(かんしょう・ばくや)」の二振りの名剣の別名といわれている。

※3天国、天座、神息=古代日本の伝説上の刀鍛冶

※4国家鎮護の剣=天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)

※5夜寒=晩秋の夜半の寒さの事、またはその季節

※6打てやうつつの宇津の山=伊勢物語からの引用、掛詞になっている
駿河なる宇津の山辺のうつつにも夢にも人に逢わぬなりけり

三条宗近
日本を代表する刀工の一人。京都の三条に住んでいたことから「三条宗近」と呼称される。また、小狐丸のほかにも天下五剣の一つである「三日月宗近(ミカヅキムネチカ)」を鍛えたことでも有名。この刀は、「最も美しい刀」と呼ばれ、足利将軍家から徳川将軍家へと所蔵された名物中の大名物。現在は、国宝に指定され、東京国立博物館に所蔵されている。

初代 杵屋勝五郎(キネヤカツゴロウ)=俳号を象雅。生年不詳~1839年8月。
長唄の三味線方・唄方の名跡で杵屋和吉の門弟。多数の名曲を残す。

劇神仙=宝田寿来(タカラダジュライ)、長島寿阿弥(ナガシマジュアミ)の雅号。

宝田寿来=本名は鈴木和八郎、または金之助とも。号は劇神仙。1740年~1796年。
江戸中期の歌舞伎狂言作者。常磐津の名曲「積恋雪関扉」の作者として名高いが、活動履歴が6年と少なく断片的にしか解っていない。

長島寿阿弥=本名は江間秋邦。1769年~1848年。
江戸後期の歌舞伎作者。狂言・長唄・浄瑠璃の作詞者。宝田寿来に師事し、宝田蓬莱、2代目劇神仙の号を名乗る。

その他のカ行の楽曲

海棠 楓の花 覚睡鈴 神楽初 影法師 鹿児島浜節 かざしの雪 楫枕 桂男 門付 門開 通う神 唐衣 刈干切唄  寒砧 寒月 観月曲 巌上の松 感心ヂ 菊水 菊の露 岸の柳 北国鈴慕 狐火 砧巣籠 九州炭坑節 九州鈴慕 清姫 京鈴慕 桐壺 琴三虚霊 銀世界 吟竜虚空 恭敬之御曲 供養之御曲 雲井獅子 雲井調 雲の峰 鞍馬山 黒髪 黒田節 芥子の花 玄如節 虚鈴 慷月調 虎嘯虚空 小鍛冶 木枯 虚空 小督の曲 湖上の月 五常楽 五常千秋楽 御所車 小簾の戸 五段砧 小蝶曲 雁音柱の曲 コスモス 寿競べ 寿調 小諸馬子唄 五郎時致 転菅掻 狐会 金剛石

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介