Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-虎嘯虚空-

楽曲解説 -カ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

虎嘯虚空(コショウコクウ)

 尺八古典本曲、虚空の一種。明暗対山(ミョウアンタイザン)の本曲。この曲は、龍吟鳳叫の2曲の虚空とは趣を異にしている。もとは、虎嘯虚空という全くの別の曲があったともいわれている(※)。
 別名に虚空下巻・後虚空(ノチコクウ)ともいわれ、もともとは虚空の後から続けられて吹かれていた。ただし、虚空とは別に後人が付け足したと伝えられている。それを樋口封山が虚空から分離して頭に虚空の調べを足して後虚空とし、小林紫山が虎嘯虚空と名を変えた。谷北無竹らは「失われた虎嘯虚空という名を復活させるなら、いっそ別の曲を新たに作るほうがよいのではないか?」と洩らしていたという。樋口対山の編曲した虚空下巻と小林紫山が改作した虎嘯虚空では、若干、異なる。虚空とこの虎嘯虚空(虚空下巻)を続けて吹く場合は、虚空全曲などと呼ばれる。
 「龍吟ずれば景雲出で、虎嘯(うそぶ)けば谷風生ず」と喩えられるように、龍は神獣、虎は野獣。その高貴さは明らかで、この曲も龍吟・鳳叫の2曲には及ばないといわれる。

※虎嘯虚空の名称由来についての推察
 樋口対山は、荒木古童から琴古流の本曲をいくつか習っている。
 琴古流には黄鐘虚空(曙虚空)と呼ばれる、曙調子の虚空鈴慕があり、黄鐘は日本音名では「おうしき」と読むが、別に「コウショウ」とも読むことができる。
 それら琴古流の古伝三曲(虚霊霧海ヂ・虚空)と調子(黄鐘調・双調)を替えたものを、荒木古童は樋口対山へは伝えなかったようである。が、「黄鐘調の虚空がある」という話だけは聞いていたのだろう。それが小林紫山・谷北無竹の時代に口承で伝わり「コウショウ→虎嘯」の名称に当て字で変化し、この曲の名称に用いられたのではないかと思われる。

その他のカ行の楽曲

海棠 楓の花 覚睡鈴 神楽初 影法師 鹿児島浜節 かざしの雪 楫枕 桂男 門付 門開 通う神 唐衣 刈干切唄  寒砧 寒月 観月曲 巌上の松 恭敬之御曲 感心ヂ 岸の柳 北国鈴慕 狐火 砧巣籠 九州炭坑節 九州鈴慕 清姫 京鈴慕 桐壺 琴三虚霊 銀世界 吟竜虚空 虚鈴 供養之御曲 雲井獅子 雲井調 雲の峰 鞍馬山 黒髪 黒田節 芥子の花 玄如節 慷月調 虎嘯虚空 小鍛冶 木枯 虚空 小督の曲 湖上の月 五常楽 五常千秋楽 御所車 小簾の戸 五段砧 小蝶曲 雁音柱の曲 コスモス 寿競べ 寿調 小諸馬子唄 五郎時致 転菅掻 狐会 金剛石

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介