Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-芦刈-

楽曲解説 -ア行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

芦刈(アシカリ)

 地歌筝曲。作曲者、作詞者ともに不明。もとは世阿弥作といわれる謡曲の「芦刈」から。

名に高き 難波の浦の 夏景色
風に揉まれし 芦の葉の
さはさはさはと 音に聞く
ここには伊勢の 浜荻(はまおぎ)を
善しや悪しとは 誰(た)が付けし
我れは恋には 狂はねど
恋といふ字に 迷ふゆえ
さりとては白鷺(しらさぎ)の とどまれとまれと
招く手風(てかぜ)に 行き過ぎて
またも催す(もよおす) 浜風に
芦も騒(さわ)だつ 機(はた)の波
松風こそは ざざんざ

芦刈の物語:
 難波津の住人・左衛門はどうにもならない貧困の為、心ならずも妻に離縁を申し渡す。その妻は、京である貴族の乳母となり、どうにか生活も安定する。
 そして、余暇を見つけて夫を捜しに難波の浦に向かう。そのころ夫は芦を刈り、それを売るという貧しい生活をしながらも、悲嘆せず楽しみながら暮らしていた。
 そんなある日、とある一行に芦を売りかけ、求められるままに津の由来を語り舞を舞ってみせる。
 その芦を渡す段になって、はじめてそれを求めた人が妻であったと気づき、恥ずかしさに近くの小屋に身を隠すが、妻は夫に優しく呼びかけ、和歌を詠み交わし、晴れて再び結ばれる、といった内容。

その他のア行の楽曲

相生の曲 葵の上 青柳/新青柳 秋風の曲 秋田 秋の曲 秋の言の葉 秋の調 秋の山唄 秋の夜 曙三谷 曙鹿の遠音 曙菅垣 曙調 朝風 朝戸出 朝の海 朝緑 芦刈 葦の調 阿字 阿字観 飛鳥鈴慕 吾妻獅子 吾妻獅子(地歌) 綾衣 菖蒲浴衣 新玉の曲 有馬獅子 あれ鼠 葦草鈴慕 十六夜日記 五十鈴川 伊豆鈴慕 磯千鳥 磯の春 磯節 一定 五木の子守唄 一息 稲上げ唄 今小町 祖谷の粉挽唄 岩清水 浮舟 臼の声 宇治巡り 歌恋慕 打替虚霊 打盤 海辺の夕映 梅の月 梅の宿 浦霞 回向 江差追分 越後追分 越後三谷 越後獅子 越後鈴慕 越中おわら節 越天楽 恵傳楽 江戸土産 扇盡 奥州流し 王昭君 近江八景 大内山 岡康砧 翁の曲 お立ち酒 尾上の松 朧月曲 朧月夜

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介