Top -トップ->Study -尺八の考察->-楽曲解説->-鹿の遠音-

楽曲解説 -サ行-

 邦楽の様々な楽曲の由来や解説などを知り、より演奏を楽しむ為の考察です。

鹿の遠音(シカノトオネ)/
呼返鹿遠音(ヨビカエシシカノトオネ)

 尺八古典本曲。琴古流(キンコ)、明暗真法流(ミョウアンシンポウ)明暗対山(ミョウアンタイザン)、上田流(上村雪翁伝、上田芳憧増補)などの本曲。錦風流の別伝外曲。琴古流や明暗対山の鹿は主観的、明暗真法流の鹿は客観的な描写がされている。
 伝説によれば、楠正勝(虚無僧の祖、楠正成の孫)と深い関係があるとも云われ、山岳戦を得意とする南朝の楠党が山間での連絡に用いた笛や法螺貝の音が元とも云われている。江戸時代に武田軍の兵法をまとめた書・甲陽軍艦(コウヨウグンカン)にも連絡に笛や法螺貝の他、尺八も用いたと書かれてはいるようだが…。

 琴古流の曲は正確には呼返鹿遠音(ヨビカエシシカノトオネ)と呼ばれ、初代黒沢琴古(クロサワキンコ)が一計子という虚無僧から伝えられたとされている。前吹きに、盤渉調という曲を吹くこともある。別名に、友音(トモネ)、鹿の友音(シカノトモネ)とも。
 一閑流の楽譜によれば「女鹿・男鹿の音声を感じるなり、この曲を自然の山中で吹くときは鹿が目前に来るという」と書かれている。錦風流の楽譜には、フレーズ毎に女鹿・男鹿の指定がある(これが甲乙を指すのか、一部二部を指すのかは不明)、これは一閑流からの流れであることがうかがい知れる。
 また琴古流の河本逸童(見崎逸翁)によって、琴古流本曲の鹿の遠音の編曲アレンジとして、秋の曲の一部が前吹きとして利用されているものもある。こちらは尺八・琴の合奏曲で、名称は「尺八楽本曲 鹿の遠音」とあえて変えていることが著者によって語られている。
 秋の深山幽谷に響く鹿の鳴き声の掛け合いの描写を曲想としており、非常に美しい。鹿の鳴き声を客観的に聞くというよりは、自らが鹿になって遠鳴きしており、山野を疾走するかのような趣がある。一管だけで吹く場合もあるが、通例は二管での掛け合いで演奏される(ただし、すこし短く編曲されることがもっぱら。三返するところから本来は三管での連管だったのかもしれない)。青木鈴慕(アオキレイボ)と山口五郎(ヤマグチゴロウ)両師が演奏している鹿の遠音は、非常に聞きごたえのある名演奏である。美しく個性的な旋律は、多くの人に親しまれ、琴古流の代表曲としてだけでなく、尺八曲全体の代表曲としても広く知られている。
 明暗対山の鹿の遠音は、琴古流からの移曲。また、樋口対山は「鹿の声を真似るのではなく、そのような情景を感じて吹くことが大切」と語った(浦本折潮 談)という。
 上田流の鹿の遠音は、明暗真法流の流れを汲む宗悦流に属する上村雪翁伝であるとされているが、曲自体は琴古流の鹿の遠音からの編曲であると考えられる。上田芳憧によって増補されている。

 明暗系の曲は、長らく秘曲とされ、一般にはあまり知られていなかったが、最近ではCDや献奏大会などで聞けるようにもなってきた。これも二管の連管で演奏され、ユニゾンと掛け合いが交互に現れる美しい曲である。琴古流の曲と明暗系の曲を合わせて連管で吹く試みも最近では行われている。その他、葛山幻海によって曙調子の鹿の遠音(曙鹿の遠音)が編曲されている。

 明暗真法流の別伝の秘曲・鹿乃遠音曲は独奏の曲で、鹿が遠鳴きをしている描写がされている。霧の立ちこめる深山に姿は見えない鹿の鳴き声が響き、山々に山彦となって響きわたっているかのような趣である。
 宗教色の濃い同流派の他の曲とはかなり曲相もことなり、写実的な曲である。また別伝と記されているところから、あるいは外曲的な扱いであった、もしくは移入であったのかもしれない。他の流派のものとはかなり曲調が異なる。

奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき(猿丸太夫 詠)


※参考音源 琴古流 鹿の遠音(独奏 提供:木村幽月氏 使用管:8寸四郎管)

鹿の遠音(独奏)の楽譜サンプル、尺八修理工房幻海
この参考音源の楽譜はコチラから、琴古流尺八本曲楽譜 販売中!!
電子楽譜(PDF)鹿の遠音(独奏)なら¥500
電子楽譜(PDF)鹿の遠音(前吹盤渉、独奏)なら¥600
電子楽譜(PDF)呼返鹿の遠音(連管)なら¥600


※参考音源 明暗真法流 秘曲鹿ノ遠音曲(使用管:地無し1尺8寸)

その他のサ行の楽曲

西行桜 栄獅子 嵯峨の秋 嵯峨の春 下り葉 桜狩 桜川・新桜川 さくら変奏曲 狭衣 笹の露 薩慈 佐渡おけさ 狭筵 佐山菅垣 沢内甚句 讃加羅菅垣 さんさ時雨 三谷 三谷菅垣 三谷清覽 残月 懺悔文 潮風 鹿の遠音 四季の艶 四季の寿 四季の眺 獅子 獅子物 志図ノ曲 信濃追分 霜夜 下野虚霊 松蔭の月 松巌軒鈴慕 焼香文 松上の鶴 松竹梅 庄内おばこ 頌和楽 石橋 秋情 俊寛 上州馬子唄 新浮舟 新暁 新七薩慈 新巣籠 新生 新雪月花 新相馬節 新高砂 神保三谷 新娘道成寺 深夜ノ曲 深夜の月 瑞光 末の契 末広狩 すががき 助六 巣籠物 芒野鈴慕 鈴鹿馬子唄 住吉 青海波 赤壁の賦 せきれい 巣鶴鈴慕 相馬流れ山 ソーラン節 袖香炉 袖の露 磯馴松 園の秋 蘇莫者

尺八製管・販売、その他周辺アイテムなど、尺八修理工房幻海

文字サイズ拡大

観づらい場合の文字サイズ
拡大方法はコチラから

尺八に問題が?

練習してるのに・・・
どうも吹きにくい

修理・お見積りのお問い合せ、尺八修理工房幻海

 毎日、尺八を練習しているのにどうも上手く音が鳴らない、鳴り辛い・・・もしかしたら、尺八に問題があるのかもしれません。そんな時はプロに相談。あなたの尺八に問題がないか調べます。お問合せへ

尺八を始めよう!

各地の稽古場・
 教授者の紹介